AC克服カウンセラー 奥野和希『公式HP』

【簡単】心がほんのり温かくなる方法5選 

 
この記事を書いている人 - WRITER -

あなたはどんなときに

『あ〜 幸せだなぁ^^』

と感じますか?

 

僕は、忙しい日々の合間に

ゆっくりとコーヒーを飲んで

心がホッ温まるときに

幸せを感じたりしています^_^

 

あなたの心が温かくなる瞬間はどんなときですか?

 

嬉しいときや悲しいときなど

誰もが起きた出来事に一喜一憂して

しまいますが

 

一番の幸せは

ポジティブすぎたり

ネガティブすぎたりしない

 

穏やかでほんのり心が温かい瞬間なのでは

ないでしょうか?^ ^

 

 

この記事では

  1. 誰でもできる
  2. お金もいらない
  3. 簡単

な心がほんのり温かくなる方法を

5つお伝えしていきます。

 

心がほんのり温かくなる裏技5選 ①

 

①レビューを書く

 

  • 飲食店
  • 美容室
  • YouTube
  • 映画

など、僕らはレビューを書く機会にあふれています。

 

ですが、わざわざ時間をとって

レビューを書くのはめんどくさくないですか?

 

僕はレビューを書いてくれたら〇〇をプレゼント🎁

というときしかレビューを書いたりしませんでした。

 

ですが、それはもったいないことです。

 

レビューを書くことで

嬉しい気持ちになるのは自分です。

 

満足した気持ちを相手に伝えてみて下さい。

 

相手にかける言葉は自分にかけている言葉と

同じですので、心がほんのり温かくなると思います。

 

相手のためという気持ちも素敵ですが

自分が喜ぶためにレビューを

書いてみてはいかがでしょうか。

 

ワンポイント

 

特にオススメなのが旅先のホテルのレビューです。

 

ホテルってチェックインのときにすでに

おもてなしの心で接してくれますよね^ ^

 

ほっと温かい気持ちになっているときに

部屋にある感想の用紙に

感謝の言葉を書いてみて下さい。

 

ちょっとしたことですが

心がほんのり温かくなります。

 

また、YouTubeYahooニュースなどのSNSに

いいね!を押したり、感動しました!という

コメントを残すこともいいですね!

 

心がほんのり温かくなる裏技

 

1日の良かったことを3つ探す

 

  1. カタツムリ🐌を見つけた!
  2. 🌈がきれいだった!
  3. ご飯🍙が美味しかった!

など僕は毎日1日に3つ以上良いところを

見つけると決めています。

 

これはGood & Newという

ゲームを基にした方法です。

 

Good & New(グッドアンドニュー)とは、24時間以内にあった「良かったこと」や「新しい発見」をシェアして、全員が拍手を行うというゲームです。
アメリカの教育学者ピーター・クライン氏が考案したもので、チームビルディングやコミュニケーション活性化の取り組みなどで実施されています。

 

これは自分一人で行っても大丈夫です。

 

誰かにシェアする必要はなく、

1日に3つ良かったことを探すだけです。

 

ノート📖や携帯電話📱

メモに記入するとなおいいですね。

 

これだけで、心がほんのりと温かくなります。

 

ワンポイント

 

例えば、

散歩に行く前に良いところを3つ探す。

と決めてから散歩に出かけます。

 

すると、

  • 空がキレイ!
  • お花が咲いていた
  • 空気が澄んでいた^ ^

など、いつもは見落としていた

良かったことを探すことができます。

 

ほんの小さなことで幸せを

感じることができ心がほんのり温かくなります。

 

事例

 

Good & Newは簡単ですが

ものすごく効果のあるワークです。

 

事例を一つご紹介しますね。

 

教員時代のお話ですが

不登校の子どもがいました。

 

坂のきつい通学路だったので、

その子は登下校が嫌で嫌で

『家を出たくない。』

と言ってお母さんを困らせていました。

 

そこで、担任の先生が考えて

『登下校の途中にキレイだなと思ったものを

写真に撮ってきて!

それを教室で見せ合いっこしよう!』

 

と提案しました。

 

最初は乗り気ではなかった子どもも

写真を撮っている内に登下校が楽しくなり

毎日学校に通えるようになりました。

 

良いところを探す

と決めると脳は勝手に探してくれます。

 

頭の中が良いことでいっぱいになったら

幸せを感じやすくなりますよね。

 

心がほんのり温かくなる裏技 ③

 

目を見てあいさつやお礼をする

 

これも、見落としがちな裏技です。

 

  • 朝、家族に対して目を見て『おはよう』とあいさつをする。
  • コンビニの店員さんの目を見て『ありがとうございました』とお礼をする。
  • バスの運転手さんや電車の車掌さん、街の交通パトロールをしている人や警察官に『いつもお疲れさまです。ありがとうございます。』と伝える。

 

など、ほんの少しの会話ですが

相手の目を見て伝えることで

心がほんのり温かくなります。

 

相手の目を見ることで自然と笑顔にもなり

相手の心もほんのり温かくなったりします。

 

ワンポイント

 

特に職場で相手の目を見ながら

あいさつやお礼をすることもオススメです。

 

以前の僕はビクビクしながら働いていたので

相手の目を見ることはほとんどありませんでした。

 

逆にできるだけ目を合わさずに目をそらして

上司と接していました。

 

その影響もあって、

  • 負のオーラを持っている
  • 何を考えているのか分からない

など、言われ中々コミュニケーションが

上手くとれませんでした。

 

そこから目を見て

あいさつをしたり、御礼をしたりすることで

少しずつ相手に与える印象も変わってきました。

 

当時の僕は高圧的な上司に対してはできませんでしたが^_^

 

自分のできるところから

小さく始めていくことがポイントです。

 

心がほんのり温かくなる裏技 ④

 

ゴミを拾う

 

これも是非やってほしい裏技です。

 

ゴミを見つけたら拾ってゴミ箱に捨てる。

これだけです。

 

拾ったあとに『いいことしたなぁ!えらい!』と

自分のことをねぎらってあげると、なおいいです。

 

たったこれだけで良いことをした自分に⭕️

つけられて、心がほんのり温かくなります。

 

ワンポイント

 

職場に行く途中にゴミを拾うと

清々しい気持ちで

1日をスタートすることができるようになります。

 

誰も見ていないところで

職場の掃除をすることもオススメです。

 

繰り返しますが大切なのは

他人の評価を気にしないことです。

 

自分で自分のことをねぎらってあげるのです。

 

  • 『すごい!』
  • 『えらい!』
  • 『頑張ってるね!』
  • 『天才だね!』
  • 『自分って最高!』

自分でねぎらうことで

幸せを自分で作ることができます。

 

この幸せの自己発電装置を作り出すことで

条件がなくても幸せを感じることができます。

 

心がほんのり温かくなる裏技

 

感謝のふせんを渡す

 

最後は感謝です。

『いつもありがとう。』

と家族や職場の人や友達に伝える。

 

これだけで心がほんのり温かくなります。

 

主婦の方が旦那さんと子どものお弁当の中に

メッセージを書いたふせんを入れることで

家族の仲が良くなった。

 

と報告をくれた方もおられます。

 

これはもちろん、自分に対して

ふせんを書いても大丈夫です🙆‍♂️

 

事例

 

ふせんで感謝を伝えることも

ものすごく効果のある方法です。

 

教員のときのお話です。

クラスが少しでも仲良くなるために

 

何かしてもらったとき

友達の良いところを見つけたとき

子どもたち同士で

ふせんを渡し合うことにしました。

 

子どもたち一人ひとりに手帳と

キャラクターのふせんを渡し

自由に渡し合うだけです。

 

ふせんをもらえない子が出ないように

ふせんを渡されたら返すことをルールにしました。

 

すると、子どもたちは

友だちの良いところ

友だちに感謝すること

 

たくさん見つけるようになり

ありがとうで溢れるクラスになりました。

 

その様子を学級だよりの載せることで

お母さんとお子さんの間でも

ふせんのやり取りをされているご家庭もありました。

 

良いところ、感謝を探すと

たくさん見つかるんですね。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

できそうだなと思ったことから小さく試していくと

心がほんのり温かくなっていきますよ。

 

最後にポイントをまとめておきます。

 

ポイント

①できなかったときに責めたりしないで、ゆる〜く楽しむこと。

 

Have to (〜しなければならない)

ではなく

Want to (〜したい)

 

と自分が思ったタイミングで実践すること。

 

この2つのポイントを意識しながら

自分のことを大切にしてあげて下さいね!

 

ストレスの多い日常で

少しでも心が軽くなることを望んでいます。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました😊

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© AC克服カウンセラー 奥野和希『公式HP』 , 2021 All Rights Reserved.