AC克服カウンセラー 奥野和希『公式HP』

【変わりたいけど変われない】3つの理由と対処法

 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

『こんな人生もう嫌だ!』

『絶対に理想の人生に変えてやる!』

 

と決意したものの、明日になったら

すっかり元の自分に戻ってしまう。。

そんなことは ありませんか?

 

僕は数え切れないほどあります。

このように人が変わりたいけど変われない

のは理由があります。

 

決してあなたが悪いせいではありません。

理由は脳の仕組みにあります。

 

今日の記事では

  • 人が変わりたいけど変われない理由
  • 理想な人生に変えていく方法

についてお伝えしていきます。

 

変わりたいけど変われない本当の理由

 

今は情報社会と言われ

YouTubeでは毎分500時間の動画

アップロードされ

 

TwitterやInstagramでは

1日5億件のつぶやきやストーリーが

が投稿されています。

 

僕らが1日に触れる情報量は 

江戸時代の人の一年分

平安時代の人の一生分

だと言われています。

 

  • 『イメージしたことは叶う!』
  • 『比べるのは昨日と自分』
  • 『結果ではなく経過を認めよう』

 

など、人が変わるために必要な情報は

溢れています。

 

それなのに、変われないのは

人はできない理由を探すようにできているからです。

 

人はできない理由を探す

 

イメージしたことは叶うと言えば

『じゃあイチローに今すぐなれるんですね』

って言う人がいます。

 

結果じゃなく経過が大事です。と言うと

『じゃあ人を殺しても自分を認めてもいいんですね』

という人がいます。

 

そんな極端な考え方をしてしまうのは

その人が悪いのではなく

脳の仕組みに原因があります。

 

脳の仕組み

 

人は輝かしい未来よりも

より住み慣れた不幸を選ぶ

 

という言葉があるように

人は例え幸せになれるとわかっていても

変化を嫌うんです。

 

これを恒常性維持機能

ホメオスタシスといいます。

 

自分が変わろうとする時に変われない理由は

この機能に原因があります。

 

この機能があるため人は

何か新しい理論、考え方を学んだ時に

 

  • 『このパターンだったら当てはまらないよね。』
  • 『だからあなたの理論は間違っている。』
  • 『だから僕は変わらなくていい。』

 

と、できない理由を無理矢理探し出して

変わろうとする自分にブレーキをかけてしまうんです。

 

古来より人間は現状を維持した方が安全だと

脳のプログラムにインプットされているからです

 

つまり人は変わろうとする時に

変わったらだめだという信号を教えてくれる。

 

そういうものだってことです。

 

だから変われない自分

できない自分がいたとしてもあなたは悪くありません

そういう脳の仕組みがあるだけです。

 

自分を責めるんじゃなくて

人間の特性をしっかりと

理解してあげることが大切です。

 

人間を正しく知る

 

昔は必要だったかもしれませんが

現代は自分が変化したところで

死に直面することは滅多にありませんよね

 

ですのでこの反応は誤作動なんです。

 

これを知っていれば、

あぁ。またホメオスタシスが

危険だって教えてくれてるんだな、と

 

自分を納得させて、違う選択を取ることができます。

 

では、次にどうしたらいいか

理想な人生を叶える方法について

お伝えしていきますね。

 

変わるための方法

 

情報を主体的に選択する

 

ダイエットをしなさいという情報に

相応しい人もいれば

相応しくない人もいる。

 

痩せている人にダイエットしなさい

という情報は必要ない。

 

でも太ってる人、医者から言われて

必要な情報です。

 

あなたがめちゃくちゃ痩せていたら

これは自分に必要ない情報だと選択できますよね。

 

情報っていうのは、どんな情報も

正しいものだし、間違っている物でもある。

 

大事なのは

この情報が自分にとって大事な情報なのか

主体的に選択すること

 

そしてうまくいかない人は

悩んでしまう人の多くは

一つの情報から、できない理由を探します。

 

難しいパターンに当てはめて

上手くいかない、できない理由を考えます。

 

できない理由を考えると

できない理由が見つかります。

 

それに対して幸せそうに生きてる人

上手く行ってる人は

情報を主体的に選択しています。

 

今ある情報の中で

自分にできることはないか、を考える。

 

できることは何かを考えると

できる理由が見つかります。

 

そして本当にできるようになります。

 

どちらを選ぶのかは

常にあなたが選択することができます。

 

そしてその

選択した結果があなたの人生の結果になります。

 

あなたの人生は

日々の選択した結果の通りになります。

 

頭の中に自分の法律と辞書を書き換える

 

人には頭の中にそれぞれ違う

オリジナルの辞書と法律があります。

 

パラダイム(物の見方)ともいいます。

 

理想の人生を生きてる人は

自分の夢が叶う辞書と法律があり

 

人生に悩んでいる人は

自分の夢が叶わない

辞書と法律があるだけなんです。

 

自分の中の辞書

 

例えば、

人生に悩んでいる人は

 

『失敗』と辞書を引くと

『上手くいかないこと』

 

と書いています。

 

『問題』と辞書を引くと

『起きてほしくない困ったこと』

 

『ピンチ』と辞書を引くと

『もうダメかもしれない状況、危機のこと』

 

と書いています。

これだと本当に問題は困ったことになり

上手くいきません。

 

一方、理想の人生を叶えている人の辞書には

『失敗』と引くと『成長』と書いてあります。

 

つまり、失敗したときに

その失敗を糧にして成長のために

次に活かすことを先に決めています。

 

また、

『問題』は『出番』

『ピンチ』は『チャンス』

書いてあります。

 

問題が起きたら、自分の出番だから

有り難いことだと笑うのです。

 

最大の問題に笑顔で挑む。

と先に決めています。

 

ピンチが起きればチャンス!

と先に唱えます。

 

すると、脳は何がチャンスだろう?

とチャンスの理由を探します。

 

何がチャンスなの?

と聞かれても『分からない!』

と言っておけば大丈夫です。

 

理由は後から必ず見つかります。

 

夢を叶えたいのであれば

自分の辞書を

夢を叶えてきた人の辞書と

同じ辞書にしてしまえばいいのです。

 

自分の中の法律

 

人はこれが正しいから⭕️

これは間違っているから

といったように

 

自分の中に法律があり

日々、頭の中で裁判が行われています。

 

そこで、がついた自分や相手に対して

あなたは間違っている!と裁いてしまいます。

 

これが、人生を不幸にします。

 

例えば

人生に悩んでいる人は

 

  1. 失敗してはいけない
  2. 常識や世間体を気にしなければいけない
  3. 自分は成功してはいけない
  4. 自分らしく生きるより人に合わせないといけない
  5. 自分は挑戦してはいけない

 

などたくさんのがあります。

 

一方、理想の人生を叶えている人の法律は

 

  1. 失敗は成功のために必要なもの⭕️
  2. 常識や世間体より自分のしたいことをしていい⭕️
  3. 自分は成功してもいい⭕️
  4. わがまま(我がまま)でもいい⭕️
  5. 挑戦はたくさんするべき⭕️

 

など、たくさんの⭕️があります。

 

『我がまま』は自分のありのまま

ですので、自分、相手、世の中の三方良しであれば

自分の『我がまま』はいいことですよね。

⭕️が多いと

人に迷惑をかけてもいいし

かけていなくてもいいし

どっちでも構わない。

 

と、フラットな視線で物事を

捉えることができるので

自分や相手を裁きません。

 

つまり、イライラしたり人を変えようとしないので

いつも幸せに生きることができます。

 

自分の辞書と法律はいつからでも変えられる!

 

辞書と法律は小さい時に大人の影響を受けて

できあがりますが

 

今この瞬間から自分の辞書と法律は

自分の好きなように変えていくことができます。

 

変えるためにはまず、自分の中にある

辞書と法律を観察してみましょう。

 

そして、他の人を観察してください。

 

この人なんかいいな、と惹かれる人、憧れる人、大好きな人の

辞書と法律を観察して。

いいなと思うところを真似したらいいんです。

 

自分を幸せにしてくれる辞書と法律に変えていくんです。

 

逆にこの人みたいになりたくないな。

何だか不幸そうだな。と思う人を見つけたら

 

自分の中にも同じような

法律と辞書がないかなって探してみる。

 

あったら、法改正、辞書の差し替えを

したらいいだけです。

 

別にあなたが相手を変えようとして

変わらない相手を見てあなた自身が

イライラする必要はありません。

 

もし、相手が自分のことを責めて攻撃してきたとしても

あなたが影響を受ける必要はありません。

 

あなたは相手を反面教師にして

自分を幸せにしてくれるオリジナルの辞書と法律を

作ることに100%力を注いでください。

 

あなたから力を奪う人に

あなたの時間とエネルギーを

割くのはもったいないです。

 

自分を幸せにするために

あなたの時間とエネルギーを使ってあげてくださいね。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© AC克服カウンセラー 奥野和希『公式HP』 , 2021 All Rights Reserved.