AC克服カウンセラー 奥野和希『公式HP』

アダルトチルドレンがイライラする3つの理由と5つの対処法

 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

『家族にイライラをぶつけてしまう』

『職場でも何かイライラしてしまう』

 

など、自分はしたくないのに、どうしてもイライラしてしまうことはありませんか?

 

それは、もしかすると

あなたが頑張りすぎている

という心や体のサインかもしれません。

 

イライラを無理に抑え込んだり我慢したりするのはかえって心に逆効果です。

 

この記事では、

イライラしてしまう3つの理由

もうイライラしないための5つの対処法

を詳しくお伝えします。

 

イライラしてしまう【3つの理由】

 

イライラを感じる理由は

大きく分けて3つあります。

 

①ストレス

 

イライラの理由はストレスが大きいです。

 

特にアダルトチルドレンの多くは

  • 人の顔色をうかがってしまう
  • 自分が我慢してしまう
  • 必要以上に頑張りすぎてしまう

このような特徴があるため

 

日常生活を送っているだけで

人よりストレスがかかってしまいます。

 

②自分の中の法律を破られたから

 

人はこれが正しい間違ってるという

法律をみんな持っています。

人に優しくする=⭕️

人に迷惑をかける=

 

このように物事に

⭕️❌をつけています。

 

そして、自分がをつけている行動をした

人に対してイライラを感じます。

 

例えば

『人に優しくしなければいけない』

という法律を持ってる人が

 

人に優しくしてない人を見たら

『人に優しくしなかった罪、懲役10年』

 

のような感じで

人を裁いたりしています。

 

人は、自分がをつけている行動をした

人に対してイライラを感じます。

 

③情報が多すぎる

 

現代人が1日に触れる情報量は

平安時代の一生分、江戸時代の一年分だと

言われています。

 

情報が多いということは

それだけ選択肢がたくさんあるということです。

 

選択肢が多いと迷ってしまいますよね。

その迷いがストレスになります。

 

例えば

近所にラーメン屋が一軒しかなかったら

迷いませんが、100軒並んでいたら

それだけでストレスになってしまいます。

 

情報が多いことはメリットにもなりますが

迷ってしまいストレスが増える

というデメリットもあります。

 

もうイライラしたくない‼︎今すぐできる解消法5選

 

アダルトチルドレンは人よりも

ストレスを感じやすく

イライラしやすくなってしまいます。

 

でも大丈夫です!

対策を事前にしっかり取ることで

イライラをコントロールすることができます。

 

イライラ解消法① 深呼吸をして10分間目をつむる。

現代は情報が多く生活をしているだけで

ストレスを抱えてしまいます。

 

そこで、

リラックスする時間を1日の中に

取り入れる習慣を作りましょう。

 

深呼吸して10分間目をつむるだけで

心はリフレッシュされます。

 

(瞑想が理想的ですが、目をつむるだけでも

脳は休めることができます。)

 

イライラ解消法② 朝早く起きてみる

夜はどうしても気持ちがネガティブになりやすくなります。

お風呂に入ったあとは、TVやスマートフォンなどの電子機器には触れずに布団に入ってしまいましょう。

 

朝早く起きて、1日の目標を

決めてからスタートすると

 

イライラすることなく

1日を過ごすことができます!

 

睡眠不足や体調不良だとどうしてもイライラしてしまいます

体調管理をしっかり行うためにも夜は早く寝てしまいましょう。

 

イライラ解消法③ 頭の中の法律に気付く

人はこれが正しい間違ってるという

法律を頭の中にみんな持っています。

物事に⭕️❌をつけています。

 

そして、

自分がをつけている行動をした人に対して

イライラを感じます。

 

イライラしたときは、自分の中の法律が反応している証拠です。

 

そこに気づきさえすればいいのです。

 

法律は自分を守ってくれるためにあるのですが

時にその法律は自分を制限してしまい

あなたを生き辛くしてるかもしれません。

 

自分にどんな法律があるのかに気付いたら紙に書き出してみましょう。

 

自分を幸せにしてくれない法律は

法改正して手放してしまっても大丈夫です。

 

あなたの法律はあなたが自由に決められます。

 

法改正をして自分が幸せになれる

あなただけの法律

作っていきましょうね。

 

イライラを感じることがあったら、

私はどんな法律を破られているんだろうと

自分に問いかけてみるのも大事です。

イライラ解消法④ 散歩をする

散歩をして太陽の光を浴びることも

イライラの原因となる

ストレス解消に効果的です。

 

特に朝がオススメです。

 

早起きをして、みんなが寝ている時間に

5分でもいいので散歩をする習慣を

つけることがオススメです。

 

デスクワーク中心の生活を送っていて、

なかなか日光を浴びる機会がないという方も多いことだと思います。

 

日光を浴びると脳内物質「セロトニン」

の分泌が増加します。

 

セロトニンには精神を安定させ

脳を活発に働かせる作用があり

ストレスに対して効果があるといわれています。

 

イライラ解消法⑤ イライラした後の行動を先に決めておく

どれだけ対策をとってもイライラしてしまうのが人間です。

しかし、イライラしてしまった後に

 

どう考えてどう行動するのかは自分で選択することができます。

 

そのためには、

イライラした後の自分の行動を

先に決めておくことが大切です。

 

例えば

『イライラした後にふっと笑ってみる。』

 

という行動をすると決めていたら

脳はなぜ笑っているのか

笑う理由を探そうと働きます。

 

僕が先生をしていたときは、

『子どもに怒ったら

小さく丸めた紙のボールを1つ捨てる。』

ということを決めていた先生がいました。

 

子どもに怒らないように

10個の小さな紙のボールを

ポケットに入れておき

 

怒ってしまったときに

引きずらない対策をされていました。

 

内容は自分に合ったものを

選んで大丈夫です!

 

怒った後の行動を先に決めておくことで

イライラをコントロールすることができます。

 

3.心配な場合は専門家に相談しよう

 

イライラしてしまうのは、

あなたが頑張りすぎているサインかもしれません。

 

些細なことでもイライラしてしまう状態が続き

  • 人の顔色をうかがってしまう
  • 自分が我慢してしまう
  • 必要以上に頑張りすぎてしまう

というアダルトチルドレンの特徴が当てはまっている場合には専門家に相談をするのも有効な手段です。

 

「こんなにイライラが続くなんて何かおかしいのかもしれない……

などと不安になったときには

風邪をひいて病院へ受診するのと同じように気軽にご相談下さい。

 

一回のカウンセリングで状況が改善できた方もたくさんおられます。

 

4.まとめ

 

アダルトチルドレンはストレスを感じやすく

どうしてもイライラを周囲にぶつけてしまうこともあります。

しかし、あなたは何も悪くありません。

 

怒っているときは悲しんでいるあなたがいる証拠です。

小さい頃にたくさん我慢をして、これまで

一生懸命頑張ってきたのです。

 

もう1人で抱え込む必要はありません。

あなたのお悩みは解決することができます。

どうしてもイライラが続いてしまうようであれば一度ご相談下さい。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© AC克服カウンセラー 奥野和希『公式HP』 , 2021 All Rights Reserved.