AC克服カウンセラー 奥野和希『公式HP』

あなたはダメでもいい!自分はダメなんだ。と思ってしまったときに読んでほしい記事

 
この記事を書いている人 - WRITER -
  • ちゃんとしないとダメ
  • 迷惑かけてはダメ
  • 認められないとダメ
  • 人の目を気にしてしまう自分はダメ
  • 相手の期待に応えないとダメ

 

ダメダメダメ。。。

 

カウンセリングをしていると

がんばっているダメな人ほど

 

自分のことをダメだと

下げてしまっている人が多いです。

 

◯◯ができないから。

と言って

 

自分はダメと結びつける必要はありません!

 

そんなことはあり得ません。

 

この記事を読んでいる人は

何か自分を変えようとしている人です。

 

そんな人がダメなんて

そんなことはないのです。

 

この記事は自分なんてダメなんだ。

と思ってしまう人に向けて書きました。

 

少しでも心が軽くなればとおもいます。

 

自分がダメだと思ってしまう理由

 

あなたはダメなんかではありません。

 

ダメだと思い込んでいるだけです。

 

元々、産まれたばかりの赤ちゃんの頃は

ダメなんて思っていなかったはずです。

 

 

人は成長していく中で

自分はダメなんだと思いこんでしまいます。

 

心には成長のステップがある

 

心理学の世界では有名な

マズローの欲求五段階説があるように

 

僕らの心には成長のステップがあります。

 

 

最初に生理的欲求という欲求があります。

 

最低限生きていくための

生理的欲求を満たしたら

 

次は

安心安全に生きるための

安全欲求を求めます。

 

日本にいる人のほとんどは

この安全欲求までは満たされています。

 

ですが、次のステップの

 

愛されたい。

ここにいていいって言って欲しい

 

という社会的欲求に

積み残しがある人が多いのです。

 

また、その次のステップの

認められたいという承認欲求が

満たされていない人も多いです。

 

自分はダメだと思ってしまうのは

この欲求の積み残しがあるからだと

僕は考えています。

 

欲求に積み残しがあると自分はダメだと思ってしまう。

 

社会的欲求

 

社会的欲求が満たされていないということは

小さかった頃に本来もらえるはずの

欲しかったものを親からもらえなかったのです。

 

十分に愛されたかったけど

足りなかったのです。

 

家族の一員としてここにいていいよって

思えなかったのです。

 

親御さんが与えなかったから

親が悪いということではありません。

 

受け手としての子どもが

足りない。満たされない。

と感じてしまったのです。

 

そして、心が傷ついてしまいます。

その結果

 

どうせ私は愛されない。

愛されない自分はダメなんだ。

と思い込んでしまいます。

 

承認欲求

 

承認欲求も同じです。

 

親の期待に応えないと

認めてくれなかった。

 

できなかったときに

叱られた。

 

ということなどを経験すると

承認欲求に積み残しが生まれます。

 

ありのままの自分ではダメなんだと

思い込み、心が傷ついてしまうのです。

 

自分はダメだと思ってしまうのは

この欲求の積み残しがあるからだと

僕は考えています。

 

どんな自分もダメじゃない

 

欲求の積み残しがあっても

あなたはダメなんかではありません。

 

僕は認められたいという承認欲求は

あってもいいと僕は考えています。

 

ベストセラーの『嫌われる勇気』では

承認欲求を否定しています。

 

確かに承認欲求が強すぎると

相手へ期待してしまい

思い通りにならない苦しみが続きます。

 

承認欲求に縛られてしまうと

不自由になるので

自分で満たす必要があります。

 

 

ですが、

人のから認められたい!

 

と思ってしまう自分=ダメだ

と自分に✖️をつけないで

あげてほしいのです。

 

 

僕は認められたい。

という承認欲求があってもいいと

思っています。

 

どんな人には認められたいという

承認欲求があるからです。

 

 

ダメなのは、承認欲求があることを

否定してしまう考え方です。

 

認められたい!

人からよく思われたい!

褒めてよ!

 

って思っても別にいいじゃないですか^ ^

 

 

認められたい自分に気づいたら

 

『そうだよね。』

『認めてもらいたいよね。』

 

と自分に許可を出してあげて下さい。

 

どんな自分もダメではありません。

 

まとめ 自分はダメなんだ。と思ってしまったときに読んでほしい

 

あなたはダメじゃありません。

 

何も悪くもありません。

 

完璧でもありません。

 

完璧じゃなくてもダメなんかでは

ないんです。

 

カウンセリングをしていて

いつも感じるのですが

 

頑張っているダメじゃない人ほど

自分を認める基準が高くなり

自分はダメなんだと責めてしまっています。

 

そんなのはおかしいと思います。

そんなことしなくてもいいと思います。

 

 

がんばってもいい

がんばらなくていい。

 

どっちでもいい。

がんばりたくなったらがんばる!

   

 

ちゃんとしなくてもいい

ちゃんとしてもいい。

 

どっちでもいい。

ちゃんとしたくなったらちゃんとすればいい!

 

 

 

迷惑かけてもいい。

迷惑をかけなくてもいい。

 

どっちでもいい。

迷惑をかけたくないと思ったら

迷惑をかけないようにしたらいい!

 

 

認められてもいい。

認められなくてもいい。

 

どっちでもいい。

認められたかったら

そういう人を目指したらいい。

 

 

どんな自分のことでも

ダメだなんて言わなくてもいいんです。

 

自分の中にある

 

『こうしたい!』

『あれが好き!』

 

という心の芽生えを大切にしてあげて

自分がしたいからする!!

 

で決めてしまっていいんです。

 

 

自分を不幸にする否定的な決めつけは

ほとんどが事実じゃないので、

心のゴミ箱に捨ててしまいましょうね。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました😊

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© AC克服カウンセラー 奥野和希『公式HP』 , 2021 All Rights Reserved.